先日、無事Tokyo antique fair を終える事ができました。
第一回に引き続き、二回目の参加となりましたが、私にとって東京美術倶楽部で催事を行えるということに、大変嬉しく思っております。
東京美術倶楽部で催事をするには、まだまだ実力不足で背伸びした参加となっていますが、沢山の方々に支えて頂いて、無事終えることができました。
心配していた天気も何とか踏ん張ってくれ、初日はいい天気で迎えることができ、本当に沢山のお客様にご来場頂きました。
前回にも増して、今回も嬉しい出会いが沢山あり、充実した催事となりました。
直接お客様と、仕入れた物の魅力について語り合えることは、本当に楽しい時間です。
沢山の方々に声をかけてもらって、嬉しかったです。
また次回に向けて、仕入れに励みたいと思います。
沢山のご来場ありがとうございました。
今回の感想や、次回の情報などは、facebookページに更新していきますので、そちらの方ものぞいてみてくださいね。
2013年6月 のアーカイブ
Tokyo antique fair を終えて
2013年6月18日 火曜日催事のお知らせ TOKYO ANTIQUE FAIR 2013
2013年6月9日 日曜日
催事のお知らせです。
年に一回、東京美術倶楽部にて催される催事、Tokyo antique fair が来週末に行われます。
前回同様、私が一年かけて集めた物を並べます。
今回は室町時代の信楽の壺や、手に収まりのいい盃や徳利などの酒器や食器と、実用性のある魅力的なものが揃えられたと思います。
阿蘭陀色絵面取徳利
facebookページの管理人として、各店舗紹介も先日全て掲載しました。是非ご覧になってください。
TOKYO ANTIQUE FAIR 2013
東京美術倶楽部3・4階会場
6月15日(土) 10:00~18:00
6月16日(日) 10:00~17:00
沢山のご来場、お待ちしております。